TOHOKU bloggers 2018.06.23 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:3.11SAPPORO SYMPO 3.11SAPPORO SYMPOでは、東日本大震災と福島第一原子力発電所事故に紐づくことを、あらゆるカテゴリからそれぞれの表現で伝え、残していくための、TOHOKU bloggersをはじめます。 写真:2013年11月4日撮影 福島県いわき市薄磯海水浴場 3.11SAPPORO SYMPO3.11SAPPORO SYMPO実行委員会のオフィシャルアカウントです。 関連記事 3.11の書架 005 『あわいゆくころー陸前高田、震災後を生きる』 『あわいゆくころー陸前高田、震災後を生きる』(瀬尾夏美著、2019年、晶文社) 所感 わたしは3.11SAPPORO SYMPOの実行委員のひとりではあるけれど、他の実行委員のように、支援活動を続けていた […] 2020.10.19 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや 3.11の書架 001 『魂でもいいから、そばにいて』 『魂でもいいから、そばにいて ―3・11後の霊体験を聞く―』(奥野修司著、新潮社、2017) 所感 私事からはじまって恐縮だが、2015年に母を突然死で亡くした。母は54歳だった。母の死を通して、東日本大震 […] 2019.03.06 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや 3.11映画の小箱 001 『家路』 あらすじ 東日本大震災発生後、もともと住んでいた地域が帰宅困難区域になり、仮設住宅で暮らすようになった。妻と子どもと血のつながらない義母との4人暮らし。父は議員だった。父は義理の母をかくまうためか、ずっと家業である農業を […] 2019.02.17 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや
3.11の書架 005 『あわいゆくころー陸前高田、震災後を生きる』 『あわいゆくころー陸前高田、震災後を生きる』(瀬尾夏美著、2019年、晶文社) 所感 わたしは3.11SAPPORO SYMPOの実行委員のひとりではあるけれど、他の実行委員のように、支援活動を続けていた […] 2020.10.19 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや
3.11の書架 001 『魂でもいいから、そばにいて』 『魂でもいいから、そばにいて ―3・11後の霊体験を聞く―』(奥野修司著、新潮社、2017) 所感 私事からはじまって恐縮だが、2015年に母を突然死で亡くした。母は54歳だった。母の死を通して、東日本大震 […] 2019.03.06 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや
3.11映画の小箱 001 『家路』 あらすじ 東日本大震災発生後、もともと住んでいた地域が帰宅困難区域になり、仮設住宅で暮らすようになった。妻と子どもと血のつながらない義母との4人暮らし。父は議員だった。父は義理の母をかくまうためか、ずっと家業である農業を […] 2019.02.17 TOHOKU bloggers, お知らせ 投稿:中脇 まりや