3.11SAPPORO SYMPO(サッポロシンポ)

  • ホーム
  • 最新情報
    • お知らせ
    • イベント情報
  • 3.11SAPPORO SYMPOとは
    • 12年目の3.11
    • 9年目の3.11
    • 8年目の3.11
    • 7年目の3.11
    • 自助と共助と公助とわたし
    • 6年目の3.11
    • 5年目の3.11
    • 4年目の3.11
  • 3.11 の「今」
    • 数字でみる3.11
    • 津波被災地
    • 東京電力福島第一原子力発電所事故
    • 原発事故損害賠償・北海道訴訟|傍聴人の裁判解説
  • 団体概要
  • お問合せ

最新情報

ホーム > 最新情報 > Tomoco Kanae

3.11から伝承すべきこと 004|荒浜から見える仙台に札幌を重ねた

先日、毎日新聞の記事が目に留まり、読んだ。最後にこう書かれていた。 ▶︎劇中、震災前のような輝きを取り戻していく東京や仙台の街並みに、主人公が憤る場面がある。被災から9年を経て、今なお時計の針が止まったまま […]

  • 2020.04.17
  • TOHOKU bloggers, お知らせ
  • 投稿:Tomoco Kanae

3.11の書架 003 『あわいゆくころ 陸前高田、震災後を生きる』

  『あわいゆくころ 陸前高田、震災後を生きる』(瀬尾夏美著、晶文社、2019年)   所感 この本は、著者の瀬尾夏美さんの7年に渡るツイートと、その時を振り返り、語り直したエッセイで構成されている。 […]

  • 2019.12.23
  • TOHOKU bloggers, お知らせ
  • 投稿:Tomoco Kanae

3.11から伝承すべきこと 003|3.11SAPPORO CINEMA上映会「大地を受け継ぐ」

農を生業にして生きるということ。 2019年3月23日(土)、3.11SAPPORO CINEMA 第2回上映会を開催する。 今回上映するのは井上淳一監督 ドキュメンタリー映画「大地を受け継ぐ」。 北海道は農業、酪農、漁 […]

  • 2019.02.25
  • TOHOKU bloggers, お知らせ, イベント情報
  • 投稿:Tomoco Kanae

3.11から伝承すべきこと 002|3.11SAPPORO CINEMA はじまる

毎年のようにどこかで災害が起こり、「被災地」も「被災者」も増えて行く中で、まさか札幌でここまでの被害が出るとは思っていなかった、という人は多いだろう。 2018年9月6日に起きた平成30年北海道胆振東部地震は、震源地周辺 […]

  • 2018.10.22
  • TOHOKU bloggers, お知らせ
  • 投稿:Tomoco Kanae

3.11から伝承すべきこと 001 |失いたくないものを知る

北海道に、日本海オロロンラインという道がある。 札幌から出発すると、途中、石狩市の厚田を過ぎたあたりからトンネルが続くところもあるが、景色が素晴らしく、運転をしていても飽きない。 海沿いを北上し最北端へ続く道。暑寒別岳な […]

  • 2018.08.20
  • TOHOKU bloggers, お知らせ
  • 投稿:Tomoco Kanae

最新情報

  • 3.11SAPPORO SYMPO archives Vol.1 公開しました。

    2021.07.29

  • 団体名変更のおしらせ

    2021.06.25

  • 3.11SAPPORO SYMPO「11年目の3.11」—YouTubeで公開

    2021.03.23

  • 3.11SAPPORO Library 災害・防災関連図書・資料を集めています

    2021.02.03

  • 3.11SAPPORO SYMPO「11年目の3.11」開催のお知らせ

    2021.01.13

Facebook

3.11sapporo SYMPO
  • ホーム
  • 最新情報
  • 3.11SAPPORO SYMPOとは
  • 被災地の今
  • 団体概要
  • お問合せ
  • 個人情報保護方針
© 3.11SAPPORO SYMPO. All rights reserved.